人気ブログランキング | 話題のタグを見る












<< ちょっとお疲れ◆うちの子製作所◆ 暑中お見舞い申し上げます♪ >>
かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻
かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻_e0166336_12223746.jpg

龍之進です、お久しぶりです。
ぼくがちょっと留守にしている間にてつがやりたい放題で、みなさまにはお見苦しい点をお詫び致します。
しかもおかぁさんまでおよそのブログでネタバレなんかして、
失礼にもほどがありますよね。

ぼくがいないとここのブログ、どんどん秩序がなくなっていくような気がしますので、
ここらでびしっと締めたいと思います。
では、きょうはぼくが【邪魔なモノの消し方・其の二】をお話ししますね♪



去年の11月におかぁさんがこの写真
かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻_e0166336_1226585.jpg
を使って【邪魔なモノの消し方】を説明したと思います。
かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻_e0166336_1230073.jpg
こういうのって条件によってかなり難しかったりするんですよね。
微妙に色や模様が違ってしまったり。
でも一概に「この方法だけ!」というわけではないんです。

例えば右の写真を見て下さい。桜まんじゅうです。
(なんで【邪魔なモノ】がぼくなんだ・・・ -_-;)
上はまだしも下はちょうどグラデのところにかかってしまっています。
こういうのってとても厄介です。

こういう場合は切り貼りではなく、コピースタンプツールを使います。
かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻_e0166336_1233827.jpgそうそう、これ(左)ですね。この濃いグレー表示になっているコマンドです。
これを使って左側のグラデを利用して消していきましょう♪

下の写真を見て下さい。
1の○点線で囲んだところ辺りをコピーします。
かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻_e0166336_1304910.jpg

2. 高さが変わらないように注意しながら横へ少しずつ動かします。
3. グラデの高さがきちんと合っていることを確認したら、縦方向に動かしながら少しずつペンキで壁を塗るように右へ移動していきます。
かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻_e0166336_13193026.jpg
はい、出来上がり♪(あ、上を直すの忘れた・・・^^;)

でも、最初にお見せしたおうちの壁のようなハリハリのやり方でも出来なくはありません。
次にこちらの写真をご覧下さい。
かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻_e0166336_1349436.jpg
とろろくんとてつのおうちスタジオですが、右のバックが乱れてしまっていますよね。

これをいきなりコピー&ペーストするとこうなります。
かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻_e0166336_13501766.jpg
ので、ちょっと細かい作業が必要になります。
まずコピーする前に、コピーしたい部分を選択してから選択範囲をぼかします。
かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻_e0166336_13511268.gif
これはPhotoshopの画面ですが、Elementsにも同じような機能があるはずです。
この写真は500pix×333pixですが、ぼかしサイズは3pixにしました。
かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻_e0166336_1354735.jpg
こんな感じになります。
これをコピーし、必要な部分に貼付けます。
かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻_e0166336_13552582.jpg
境目は馴染んだ感じですが、色が違いますよね。
そこでツールバーの中から
かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻_e0166336_13564626.gif
【イメージ】→【色調補正】→【カラーバランス】を選んで、青系にします。
そしてツールバーの【イメージ】→【色調補正】→【レベル補正】で少し暗めにします。
かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻_e0166336_1359661.gif
するとこんな感じになりました。
かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻_e0166336_1401343.jpg
だいぶ違和感がなくなりましたよね♪

さらに同様にコピーしていきますが、この時注意していただきたいのは少しずつずらして配置して下さい。
かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻_e0166336_141308.jpg
でないと同じ柄が連続してしまい、かえって不自然です。
それと、今作ったものをコピーしないと、また色の調整などが面倒ですよ。(笑)
かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻_e0166336_1435096.jpg
同じようにコピー&ペーストして、最後に色の微調整をします。

はい、こちらも出来上がり♪
かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻_e0166336_1452066.jpg


*************************
おまんじゅうのやり方でも、おうちスタジオのやり方でも、仕上がりは同じように出来ます。

おまんじゅうのやり方の方が簡単ですが、ちょうどいいコピー部がない場合やその部分にも邪魔なモノが引っかかっている場合はおうちスタジオのやり方しかない、ということもあります。

要は一番自然に仕上がればいいので、どちらもお試し頂ければと思います。

これが出来れば今まで「写真の出来はバッチリなのに、これがじゃま〜〜〜!!!(T_T)」と諦めていた写真も十分使えますから、頑張って下さいね♪

ふふん♪おかぁさんの説明よりぼくの説明の方が丁寧でわかりやすいでしょ。

また書きに来ますから、よろしくです♡

かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻_e0166336_1511124.jpg龍之進でした。(^_^)/

++++++ 7/31 追記 ++++++ 

コピースタンプツールの使い方は割と難しいです。
おまんじゅうの写真のようにはっきりとしたグラデはもちろんですが、かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻_e0166336_1373391.gif
広い面積の部分というのは一色と思いきや、微妙にグラデがかかっているはずです。
だからそういう場合の注意点として、
1. なるべく初めは太い筆先を使ってコピー&ペーストする
2. シャープではなくぼかし筆先(右)を使う
ことを心がけて下さい。で、細かい部分をやる時だけ細い筆先に変えてやります。
おかぁさんは元データ(5184pix×3456pix)をいじる時はスペースがある限り600pixくらいの太いぼかし筆を使ってますよ。

こんな感じになりました。かんたんPhotoshop講座・龍之進講師の巻_e0166336_139991.jpg
○で囲んだ辺りをとって、おまんじゅうのと同じ作業をやります。
プランターの横のライン(ワサビちゃんの腕の付け根辺りの線)から下の部分は一色で大丈夫です。
そして、プランターとの境目のところだけはシャープな筆先かピクセル数の小さくて細いぼかし筆先に変え、
上から下へシフトキーを押しながら一気に線を引きます。
始点をクリックした状態でシフトキーを押し、マウスは離して(シフトキーは押したまま)終点を決めてもう一度クリックすると直線が書けます。

あ、なんかプランターの端が汚い。おかぁさん、手抜いてる・・・

Kiminomoriさん、頑張ってくださいね♪
by ChampagneGold | 2010-07-29 14:15 | 日々のできごと
<< ちょっとお疲れ◆うちの子製作所◆ 暑中お見舞い申し上げます♪ >>